正確に言うと、貴重な有休を絶対に体調不良で使いたくない。
旅行やら観劇やら、ただでさえ有休を使いたい用事はいくらでもあるのに、病院行って寝るためだけなんかに使うなんて冗談じゃない。
さらに今年は半年先まで弾丸旅行の航空券を取りまくっているし、週末もベッドで寝込んでいる時間などない。絶対に健康体でいたい。
ということでこの冬は体調管理を意識しています。
いや何を今更…大人なんだから当たり前でしょ…と思われそうですけど。自分のメンタルは大事にできても、肉体を大事にするって結構難しくないですか?食べたいもの食べちゃうしゴロゴロしちゃうし夜更かししちゃうし。
元から決して病弱なわけではないし、体調不良で会社を休むことも滅多にないけど、自己管理が適当すぎてすぐお腹を壊したり喉を痛めて声が出なくなったりしていたので、、自分で自分の身体をなんとかしたいとようやく思い始めました。
動機が「有休使いたくない」なのがあれだけど。(※あ、もちろん、自分が有休使いたくないってだけで、体調不良で休む方に対してどうこう思ってるわけではないです。ていうか休む理由は個人の勝手です。あしからず。)
といっても医学的なことは全然わからないので、周りの医療関係者や口コミを元に、風邪予防に良いとされることを片っ端から試している感じ。
- 手洗いうがい
看護師の友人が「とにかく手洗いうがいと保湿。飲食店に行ってもまずトイレで手洗いうがいする。あとは1日中水を飲め。」と言っていたので実践してる。
— 桜花 (@oukakreuz) 2018年1月21日
なんだかんだで一番大事なのは手洗いうがいなんだそうです。徹底します。
- 加湿器購入
ずっと欲しいと思っていたのだけど、この冬ようやく買いました!!
届いてみたら意外と大きくて部屋でかなり存在感を放っている。たまにベランダの戸を開けたり、納豆を開封するとウィィィンと全力で働いてくれるのでちゃんと感知してる…!と感動する。夫と「ずっと働いてえらいね〜」「いい子だね〜」と褒めて伸ばし(?)てます。
- マスク
通勤中と仕事中はずっとマスクしてる。予防と保湿にもなるし、口元のメイクをしなくてよくて楽…。
- 湯船に浸かる
冷え性対策。お風呂時間も楽しくて一石二鳥。
- 室内で靴下・スリッパを履く
昔からずーっと履け履けと夫に怒られてたんですが家の中は裸足で過ごすのが好きで、、やっと自発的に履くようになった(子どもかよ)。この冬はずっと靴下履いてます。そして外に出るときは100%ヒートテックタイツ。ストッキング無理。
- カイロ
もったいなくて雪国に旅行するときか生理痛が激しいときくらいしか使ってなかったんですが、こんなことでケチって風邪を引く方があほだわと思い、寒い日はほぼ毎日貼るように。
お風呂に入ってる間でも腰が冷たいような冷え性なので、腰に貼ってる。快適。
- R-1
よく紹介されてるし、同僚の何人かが愛飲していて「インフルエンザにならなかった」とか「花粉症の症状がマシになった」と言っていたので…本当に効果があるのか半信半疑なんだけど、 試しに飲んでみたら美味しかったし乳酸菌をとる習慣自体は悪いもんじゃないでしょと思ってとりあえず買ってる。
サイズの割にお高めなので財布に痛いんだけど、ちょっと安いスーパーで1週間分まとめて買ってます。ケチって風邪引く方があほだし…。(2回目)
- 葛根湯と改源
あれ?風邪っぽいかも?と思ったら即飲んでる。薬を信じる。
- 仕事中は温かいものを飲む
会社では冷たい水かお茶を飲んでたんですが、お湯を沸かしてパックのお茶を飲むように。特に朝1は絶対暖かいものにしてる。
そして間隔を空けて、1日1リットルは水を飲むように意識してます。放っておくとあまり水を飲まない性質なので気をつける。
何回かひやっとすることはあったけど、今のところは熱が出たり寝込んだりはしてません。引き続き気を引き締めていきます。
あー、絶対に絶対に風邪を引きたくないよーーーー。
もうお題期間を過ぎてしまったけど、今週のお題でした。
今週のお題「体調管理」