「日本から一番近いヨーロッパ」ことロシアのウラジオストクに行ってきました。準備編はこちら
旅の相方はりこさんことひらりさです。6月頭にお茶した際に「盆休みにロシア行きたいんだよね、一緒に行かない?」と誘ったら「盆はコミケがあるけど7月なら行ける」と即答してくれ、すぐにあれこれ手配して本当に1ヶ月後に旅できました。ありがとうありがとう。フットワークの軽い友人が多くて幸せです。りこさんとは過去に金沢や島根なんかも行ってますが二人で旅行するのは3年?4年?ぶり。
初めてのS7航空
今回利用したのはS7航空。ロシア行きを決めるまで存在すら知らなかったけどワンワールド系列だったのでJALから取りました。搭乗券とラウンジ招待券がとっても可愛い!キリル文字にテンション上がる。
サクララウンジで作戦会議。準備ブログにも書きましたがMaybe!ウラジオストク特集号がとても良かったです。
S7航空、機体が黄緑で可愛い。短距離なので機体も小さいです。
座席も緑。プレエコのようなちょっと広めの席にアップグレードして頂いていました。解脱後初フライトだったのでご褒美かな。嬉しい。
機内食はサンドイッチ。柄がかわいい。CAさんたちの制服もとっても可愛かった!!写真お願いしたかったくらい。
ウラジオストク着
3時間ほどでウラジオストクに到着。
国際空港にしてはなかなかコンパクトな空港。SIMカードなど手配して、いざ街へ。
白タクがめちゃくちゃ声をかけてきますが、空港のタクシーカウンターで手配を頼むと定額!とあちこちで見ていたのでカウンターに並ぶ。しかし大雨でタクシーが少ないらしく、2〜30分は待たされることに。まあ、仕方ない。手配が完了するとこういう紙を渡されて、タクシーのナンバーも伝えられます。準備ブログにも書いたけど、この時点で配車アプリ持ってると楽だと思う。
ペリメニ専門店 ローシキ・ピローシキ
ホテルにチェックインしたのち、最初の夕食へ。ロシア料理で絶対食べたかったペリメニ専門店が徒歩圏にあるようだったので向かう。大雨+坂だらけ(ウラジオはホントーーに坂道が多い)+道の舗装状態が悪く、全身ずぶ濡れになりつつ到着。
トリップアドバイザーではウラジオストクの全レストラン3位になってる。
内装が、めちゃくちゃ可愛い…!!!!
ペリメニを作るときの道具なのかな?壁がとにかく可愛い。
魚介欲が強かったので、蟹のペリメニ。添えてあるサワークリームをつけながら食べる。最高に美味しい!!!水餃子と小籠包の良いところを取った感じ。本当においしい。
ボルシチ!あったまるー美味しいー。こちらもサワークリームをつけつつ食べる。サワークリームの虜になる。買って帰りたい。ついてきたパンもめちゃ美味しかった。
鳥のスープ麺。胃に優しい味で美味しい。とにかく全部美味しくてロシア料理すごい!!と感動。語彙力が死んで「おいしいペリ〜!」「しあわせメニ!!」とひたすらペリメニ語で会話してた。
ペリメニのメニューがめちゃくちゃいっぱいあって、どれも食べたくなる…。あまりに美味しかったので、実は最終日にも行きました。こちらはジャガイモのペリメニ、正確にいうとペリメニではなくビョーレキという形だったはず。(包み方によって名前が違うらしい)
サワークリームだけでなく、おすすめされたスパイシーなタレもつけて食べた。おいしい。タレは種類が色々あって、醤油とかもあるらしいです。というかペリメニ自体も甘いデザート感覚のものとかもあるらしい。めっちゃ食べてみたい。
お店の名前にピローシキと入っているくらいなのでピロシキもおいしいだろうと注文してみました。具が色々選べるので、ユーリオンアイスで見て気になっていた「肉+米入り」に…パンの中に米が入ってるってどうなのよ?と思ってたけどめちゃくちゃ美味しかったです。ピロシキも、他の味を色々食べてみたいなあ。。
ロシア料理おいしい!!しあわせ!!!と大満足の夜でした。明日から本格的に動くぞー。
#2につづく。