漢江ピクニックとザ・現代ソウル 春の韓国女子旅#5

スポンサーリンク

「春の韓国(で)女子(がやりたいこと全部やっちゃうぞ)旅」3日目の午後です。やってみたかったこと・漢江ピクニックをするよ〜!

聖水でショッピングを楽しんだ午前中の様子はこちら

www.oukakreuz.com

ザ・現代(ヒュンダイ)ソウルで買い出し

聖水→汝矣島に電車で移動し、まずやってきたのは駅直結の百貨店、ザ・現代(ヒュンダイ)ソウル!

ここもコロナ禍にインスタでよく見かけて行ってみたかったところ!前回は時間が足りずこちらのエリアに来られなかったので念願。

この白+曲線の内装がおしゃれ〜!!で見てみたかったのだ。今回泊まっているエアビーとも雰囲気似ているね。

デパ地下がイケてるらしいということで、ピクニックの買い出しに。

たしかに見渡す限りおしゃれでイケていた(語彙力のなさ)。日本の新しい商業施設も割とそうだけど、なんかどの店舗もリースラインが曖昧というか、壁で仕切られていない開放的なつくりが流行りなのかな〜。歩いているだけで楽しかったです。

めちゃくちゃ可愛いゆるキャラ?のいる店がある…!ポップアップなのかな?並んでるからやめとこ…と思っていたらヨーグルト専門店とそのオリジナルキャラだったようで明日菜子ちゃんが並んで買ってきてくれてました(後述)。この青い子、すごいツボでぬいぐるみとか売ってるなら欲しいレベル。色もフォルムも目つきもめっちゃ可愛くない!?(と熱弁したがみんなにはそんなに刺さっていなかった…)

いざ!漢江ピクニック

ザ現代ソウルを出て10分ほど歩くともう河が見える!広いー!

たまにインスタで流れてくる漢江ピクニック。映え〜なレジャーシートやグラスは日本から持ち込んでいるのか?現地の100均とかで揃えているのか?と不思議だったのだけど…

めちゃくちゃ商業化されていた。こんなにフルセットでレンタルできるのか…!夜ピクニック用におしゃれなライトまで貸してるのおもしろい…さすが映えの国だよ。ここでレジャーシートと机をレンタルし、いい感じに空いている芝生スペースに設置。

なかなかの量になった買ってきたものたち。飲み物やトッポッキは河の上にある(!)コンビニで調達。ラーメンとかも買ってお湯入れられるみたい。漢江といえばコンビニラーメンのイメージがあるけどこうやって買って食べるんだなあ。

乾杯〜!ちなみにこの可愛いプラグラスとペーパーナプキンは菜子さんが日本から持参してくれました。ありがたや。食べ物は韓国ナイズされた映え稲荷寿司(食べ応えあった!)、白キムチと錦糸卵の入ったキンパ、聖水で買ってきたパンなどなどどれも美味しかったー!ピクニックでこんなに美味しい&現地ならではなものが食べられるの嬉しい!!自分の旅行スタイルだと外国でピクニックしよう!という発想がないので楽しいなあ。身一つで行ってもすべてがお膳立てされているとわかったのでまたやりたい。周りも老若男女わいわいやっていて雰囲気が良かった。

そしてこれはさっきキャラがツボだと言っていたヨーグルト専門店のヨーグルト…。韓国は豪華なヨーグルトが流行っていると聞いて食べてみたかったのでうれしい。チョコトッピングのものと、ブルーベリーとナッツのもの。どちらも蜂蜜が塊で入っていて、これがもっちりしたヨーグルトと合ってとても美味しい!!1つ2000円くらいするヨーグルトってどういうこと!?と思っていましたがこのボリュームなら納得…。普段そんなにヨーグルト好きじゃないんだけど帰国後ふらふらと専門店を探してしまうくらいにはハマりました。

百貨店散策

お腹を満たした後はザ現代ソウルに戻ってデパ地下以外のフロアを散策。最上階から見る景色が未来感ある〜。

3枚目、この景色を背景に自撮りできる鏡が設置されていてさすが…。ソウルってほんと服屋でも食べ物屋でもあちこちに自撮りスポットがあるので女子旅の写真撮影が捗りますな。

韓国の家電が可愛いから見に行こう!と言われて行った家電フロア。た、たしかに可愛い!なんだこのカラーリングは!!引っ越しを控えて家具家電ブームなので真剣に欲しくなってしまった。

キャラクターグッズのお店で発見したガチャガチャコーナー。お分かりだろうか…現金だけでなくクレカ・電子マネーで支払えるんですよこのガチャ…恐ろしい…。右はプリクラを撮った時の小道具。みんな自分のMBTI知ってるのも韓国ならでは…。ちなみに我々5人いて2人がENFJ、もう2人がENFPで被りすぎわろたでした…。

私が見たかったNICE WEATHERを発見。雑貨系のセレクトショップなんだけど、欲しかったボディケアブランド・SENNOKがポップアップしていたので購入。

2023年にローンチしたばかりのブランドで、シンプルなデザイン&ユニセックスな香りのバスアイテムが気になっていたのでした。夫へのお土産にヘアオイルをゲット。ボトルもロゴもかわいい〜洗面台に置きたい〜。

荷物もいっぱいになったので一度宿に帰り、最後の夜を楽しみます!次で最終回です〜。

www.oukakreuz.com