映画や映像
ディズニープラスで限定配信の「私ときどきレッサーパンダ(原題:Turning Red)」とメイキング「レッサーパンダを抱きしめて」を見た。13歳の少女メイメイがある日起きるとレッサーパンダになっていた!?…というCMを見たときは子供向きのドタバタコメディ…
「スピルバーグ監督がWSSをリメイク」というニュースを見た時ほとんどの人と同じく「なんで今更????」と思ったものですが、あの世紀の大傑作映画をわざわざリメイクするからにはよほど熱が入っているのだろう、劇場で見ておこう…とも思ったのでした。正…
Netflixで配信された「ダイアナ・ザ・ミュージカル」を見たので感想。2020年3月にブロードウェイでプレビュー公演が行われていたが、コロナの影響で中止→ネトフリで配信に。開幕前に配信したBWミュージカルは初めてらしい。結局2021年11月に開幕したけど1ヶ…
ナショナル・シアター・ライブのジェーンエアを鑑賞したので感想。NTLは結構観ているのに時間が経ってから感想を書いておけば良かった!と思うことが多いのでまとまらなくてもメモしておきます。 本国のこのビジュアルすごく好き。ジェーンの内なる炎、がよ…
ディア・エヴァン・ハンセン映画版の感想。普通にネタバレ含みます。 ベン・プラットと素晴らしい俳優陣(特に母親役を演じたジュリアン・ムーアとエイミー・アダムス)の演技、そして美しい音楽を堪能する映画だった! ベン・プラットは映像で高校生を演じ…
なに食べ劇場版を見てきたので感想。 長編用のオリジナルストーリーではなく原作準拠、どの部分を引き伸ばすのだろうと思っていたら数ヶ月にわたる話を2時間にまとめる形で、想像以上に脚本の構成が良かった。 シロさんがケンジにプレゼントした京都旅行から…
アマプラ独占配信のミュージカル映画「シンデレラ」を見ました。 シンデレラ カミラ・カベロ Amazon 「ピッチ・パーフェクト」の脚本家ケイ・キャノンが、有名なおとぎ話を大胆に作り変えた現代風ミュージカル映画「シンデレラ」。大きな夢を抱く野心家のヒロイ…
そういえば配信サービスなどで見た映画の感想は最近書いてないな〜とふと思ったので思い出せるやつメモ。本はブクログをつけているのだけど、映画はそういうアプリもやっていないのでタイトルだけでも残しておこうかなという。基本ネタバレありですご注意。 …
映画版インザハイツを見た。あ〜〜こういうミュージカル映画を観たかった!!!と叫びたいくらい良かった!個人的には舞台→映画化ミュージカル作品の中でも上位に好き。 底抜けに明るいラテンな音楽と圧倒的なダンス、ラップに乗せた皮肉の利いた歌詞と移民…
今年からネトフリの民になりすっかりテレビっ子になってしまった。なんせずっと家にいるし、両手が塞がっていても目だけで追える映像コンテンツは乳児の子育てと非常に相性がいい。泣き続ける子を抱っこで2時間あやしている時などテレビがないと発狂してしま…
Fire TV Stickが我が家に導入されて、「YouTubeをテレビで見る」という習慣が定着してきた。 新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー 発売日: 2020/09/30 メディア: エレクトロニクス 楽曲MVとかアップロ…
Netflix制作のミュージカル映画、ザ・プロムを見たので感想。通しで2回見て、3回目を流しながら書いている。気になったところをすぐに見返せるのが配信映画の良いところですね。 gleeのライアン・マーフィーが監督するということで楽しみにしていたのだけど…
久しぶりにNTLを観たので感想。リーマン一家が米国に移住した1844年から2008年のリーマン・ショックが起こるまでの3世代にわたる栄光と衰退を描く三人劇。 私は就活がリーマンショックの大打撃を受けた世代なのだけど(笑)正直リーマン・ブラザーズがどうい…
ジョジョ・ラビットを見てきたので感想です。 第二次世界大戦下の日常を10歳のドイツ人少年の視点で描いたコメディ(!)映画。当時の多くの若者と同様にヒトラーに心酔する少年ジョジョにストレートに「戦争はよくない」と訴えるのではなく、誰かが名言を吐…
アナ雪2見に行けた!ので感想。ネタバレ含みます。 TLの感想が賛否両論で、特に姉妹好きには辛いかも…と聞いていたのでちょっと怯えながら見に行ったものの、自分的には100点満点、むしろ「続編というより、『アナと雪の女王 前/後編』とか『アナと雪の女王…
書いておかないと忘れてしまうので見た映画の感想めも。もはや最近でも無い作品もありますが、それぞれネタバレ普通にあります。 クレイジー・リッチ! ハリウッドでキャストの大半にアジアにルーツのある俳優を起用して映画を作る、ということでその社会的…
実写版「アラジン」久しぶりに映画館で見たので感想。発表時から一喜一憂して初日に駆けつけた「美女と野獣」とは違いほぼ前情報なし、告知映像を見てもなんか微妙だな…と期待せずに行ったのに、蓋を開けてみたら最近のディズニー実写化の中で一番好きだった…
待ちに待った公開日のレイトショーでメリポピリターンズを見てきた。 ディズニーの数多くの名作映画の中で「メリーポピンズ」は少し特殊な立ち位置にある。プリンセスが出てくるわけではなく、ディズニーが初めて2Dアニメとの融合など独特の手法に挑戦してい…
「天才作家の妻 40年目の真実」を見たので感想。 ノーベル文学賞を受賞した偉大な作家ジョゼフと彼を支え続けた妻ジョーンが息子を伴いストックホルムの授賞式に出席する。授賞式にハイテンションになる夫と反対にどんどん憂鬱になっていく妻。彼を追うジャ…
予告編から絶対見たい!と思っていた「アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング」公開翌日に見てきたので感想。 めっっちゃくちゃ良かった!今年の映画納めにふさわしいハッピーな作品だった。容姿にコンプレックスを持つ主人公が頭を強打して自分が…
英国の傑作舞台を世界中の映画館で鑑賞できる素晴らしいプロジェクト、ナショナル・シアター・ライブ(NTL)公式サイト英国にいてもチケットを取るのが難しいような大人気の演目を、日本の映画館にいながら実際に劇場にいるかのような臨場感で、しかもたった…
マンマ・ミーア!2ヒアウィーゴーを見てきたので感想です。(どうでもいいけど原題のアゲインはどこへ行ったんだ)ネタバレになる部分は最後の「つづきを読む」からになります。 個人的には大ヒット作の続編こそ蛇足ではなく「続編があるからこそ初代の魅力…
1年以上も公開を待ち続けていたオーシャンズ8を見てきた。最高!最高!!こういう映画を見たかった!!好きすぎて公開1週間以内に2回見た。 オーシャンズ8、いい女しか出てこないし女が女を一切裏切らない最高の映画— 桜花 (@oukakreuz) 2018年8月15日 本当…
カメ止め!見てきた。あちこちで「事前情報を全く入れずに見た方が良い」と言われていて、実際その通りだと思うし、私もネタバレを一切踏まずに見られてよかった!と思っている。ので、映画レビューサイトで流行中の「いかにネタバレせずに感想を書くか」大…
最近見た映画について。それぞれネタバレ含みます。 リメンバー・ミー ピクサーは外れが無いとわかっているので安心して見られる。安定の脚本と音楽、ポリコレ的にもやっとする点もなく、お涙頂戴になりすぎることもなく、二段階のオチとハッピーエンド付き…
最近見た映画3本の感想です。いずれも今年のアカデミー賞関連で話題になった恋愛映画。ネタバレ含。 不気味でロマンチックなおとぎ話/シェイプ・オブ・ウォーター おどろおどろしい悲恋映画を想像していたら、ものすごく美しいラブストーリーだった。なんて…
プライムビデオで見られる個人的に大好きな映画紹介、今回は鑑賞後に明るい気持ちになれる映画をご紹介します。 前回書いた強く美しい女たち編はこちら↓ oukakreuz.hatenablog.com イエスマン イエスマン "YES"は人生のパスワード (字幕版) 発売日: 2013/11/…
先日kindle fireという魔法の時間泥棒をゲットしてからプライムビデオの虜、桜花です。 私は主にお風呂時間にドラマなど時間が短いものを見ているのですが、元から大好きだった映画がプライム見放題作品に何作も入っているのを発見したので、prime会員のみな…
グレイテスト・ショーマン見てきました。 舞台原作でないオリジナルミュージカル映画、作曲はエヴァン・ハンセンコンビ、ショービジネスがテーマということで、期待と不安が入り混じった状態で見てきたのだけど、映像としてもミュージカルとしてもとても完成…
友人から「絶対に好きだと思うから一刻も早く見て」と熱烈なプレゼンLINEが届いたので、巷で話題のインド映画「バーフバリ 王の凱旋」を見て来ました。そういえば今年初の映画館だ。 平日夜21時すぎからのレイトショー、終了は日付を超える時間だというのに…