私がこの1年半ほど毎日見てサントラを聴いてグッズを買っている最推しジャンル「シナぷしゅ」。テレ東系列で2020年から放送されている、民放初の乳幼児向け子ども番組である。 www.tv-tokyo.co.jp 2020年に出産した私と放送開始タイミングがドンピシャにはま…
してみたので日記にするなり。 私の占い経験値 過去に一度だけ行った占い そして今年受けてみたもの 算命学 タロット 話を聞いて良かったなぁと思ったこと 占いとの付き合い方 私の占い経験値 雑誌の星座占いは結構見る。石井ゆかりさんの年間占いや半年に一…
飲茶が好きだ!!! 飲茶って食べれば食べるほどさらに欲しくなりませんか。たとえば私はイタリアンやお蕎麦も好きだけど、2日続けて同じものは食べなくていいかなーとなる。しかし美味しい飲茶を食べた翌日だけはなぜか「あーまた点心食べたい」と思ってい…
最近読んだ本と漫画(の一部)の感想メモです。ほぼほぼ漫画(特にアプリ連載物)読んでた初春。 小説 ファットガールをめぐる13の物語 ファットガールをめぐる13の物語 作者:モナ・アワド 書肆侃侃房 Amazon 昨年いろんな人がベスト本に選出していたので気…
たまに「最近もマフィンは焼いていますか?」とご質問いただくのですが、焼いてるよ〜!! 昨年末に急に思い立ってから4ヶ月、月2-3回くらいのペースで焼いてるのでそろそろ趣味のひとつに加えてもいいかもしれない。 左からバナナ×チョコ(焼く前)、抹茶マ…
9年ぶりの再演!!!!ずっとずっと観たかった大好きな演目、ネクスト・トゥ・ノーマル(N2N)を観劇できたので感想。もう好きすぎていつも以上にまとまらないと思うけど、9年前の感想ツイートを漁りながら「ブログにまとめておけばよかった!」と後悔したの…
ディズニープラスで限定配信の「私ときどきレッサーパンダ(原題:Turning Red)」とメイキング「レッサーパンダを抱きしめて」を見た。13歳の少女メイメイがある日起きるとレッサーパンダになっていた!?…というCMを見たときは子供向きのドタバタコメディ…
気付けばあっっという間に終わってしまった赤ちゃん期間…。(私的にはまだまだ赤ちゃんなのだが1歳からは乳児ではなく幼児らしい)覚えているうちに買って良かったもの/そんなに使わなかったものをまとめるよ! まずはこの1冊 おむつまわり おしりふきの蓋&…
2022年本もぐはじめ!最近読んだ本と漫画(の一部)の感想メモです。 小説 屋上で会いましょう アンソーシャルディスタンス 生を祝う 滅びの前のシャングリラ あちらにいる鬼 エッセイ・対談他 往復書簡 限界から始まる 私は自分のパイを求めるだけであって…
月城かなとさんの大劇場お披露目公演を観劇したら新生月組にハマりました(あらすじ)びっくりするくらいすこーーーんと落ちてしまったのでいつもより全然冷静ではない感想です。 今回お芝居もショーも、THIS IS私の求めていたお披露目よ!!!て感じで最高…
TRUMPシリーズ「ヴェラキッカ」を8Kオペラグラス配信で鑑賞したので感想。 熱烈なファンがいる連作シリーズなので、初見で入っていけるかな…?と不安だったのですが、好きなやつだった〜!!サンホラに15年ズブズブの女が嫌いなわけない世界観だった。以下普…
「スピルバーグ監督がWSSをリメイク」というニュースを見た時ほとんどの人と同じく「なんで今更????」と思ったものですが、あの世紀の大傑作映画をわざわざリメイクするからにはよほど熱が入っているのだろう、劇場で見ておこう…とも思ったのでした。正…
この1ヶ月ほどの間に愛用していたものが立て続けに壊れてしまった。引っ越しなどで同時期に購入した家電の寿命が重なるのはわかるけど、全く関係のないタイミングで買った物たちが示し合わせたように使えなくなるのはどういうことなんだろう。 壊れたものひ…
妊娠中の友人に0歳育児で使ってよかったアプリをシェアするためのまとめです。これから0歳育児する方の参考にもなれば〜。記憶があるうちに0歳育児で買ってよかったものもまとめるつもり。 ・みてね mitene.us 子どもの写真や動画を設定したユーザー間だけで…
今年も2022年のバレンタイン催事が始まってから「去年の購入品まとめてないな…?」と気付き慌てて書いています。チョコレートおたくの自分用備忘録。それぞれの詳細は別館のチョコブログで書いているのでこちらは目次的な記事です。 サロン・デュ・ショコラ2…
Netflixで配信された「ダイアナ・ザ・ミュージカル」を見たので感想。2020年3月にブロードウェイでプレビュー公演が行われていたが、コロナの影響で中止→ネトフリで配信に。開幕前に配信したBWミュージカルは初めてらしい。結局2021年11月に開幕したけど1ヶ…
毎年恒例の振り返り。年が明けてしまったけど、便宜上2021年を今年、2022年を来年と表記します。去年のものはこちら。 www.oukakreuz.com 最近「家の中にいると干からびる宿命。動き回っていないとどんどん運気も悪くなる。」と算命学師に言われ、コロナと妊…
今年最後の読んだ本めも。図書館に全然行けずほぼスマホで読んだ漫画です。全巻一気読みが多い。 小説 ・わたしの美しい庭 わたしの美しい庭 作者:凪良ゆう ポプラ社 Amazon 図書館で1年くらい予約待ちしてた小説。うーーん、前回に続き、凪良さんの文章は好…
気付けば年の瀬で、すっかりタイミングを逃していた告知を2つ。 ・ソレドコ様 srdk.rakuten.jp 何度か寄稿させて頂いているソレドコさんに「家ですぐ食べられる食べ物ギフト」をテーマに書かせて頂きました。出産祝いでスープストックのキットを頂いたのがま…
ナショナル・シアター・ライブのジェーンエアを鑑賞したので感想。NTLは結構観ているのに時間が経ってから感想を書いておけば良かった!と思うことが多いのでまとまらなくてもメモしておきます。 本国のこのビジュアルすごく好き。ジェーンの内なる炎、がよ…
ディア・エヴァン・ハンセン映画版の感想。普通にネタバレ含みます。 ベン・プラットと素晴らしい俳優陣(特に母親役を演じたジュリアン・ムーアとエイミー・アダムス)の演技、そして美しい音楽を堪能する映画だった! ベン・プラットは映像で高校生を演じ…
正確にいうと「買いたかった(けど買わなかった)一生モノ」 買って良かったものブログを読むのが大好きなんだけど、断捨離したもの報告やこれから欲しいものブログも好きなんだよな〜という流れでツイートしていたら↓結構反応があったので、私のウィッシュ…
なに食べ劇場版を見てきたので感想。 長編用のオリジナルストーリーではなく原作準拠、どの部分を引き伸ばすのだろうと思っていたら数ヶ月にわたる話を2時間にまとめる形で、想像以上に脚本の構成が良かった。 シロさんがケンジにプレゼントした京都旅行から…
秋に読んだ本めも。 小説 ・スモールワールズ スモールワールズ 作者:一穂 ミチ 講談社 Amazon サイン本を手に入れてほくほくしたまま積んでしまっていたのを遅れて読了。繊細な心理描写と毒のある世界観がたまらない。短編すべての空気感というか、文章から…
インターネット老人は「●●に質問」系に抗えないのじゃ…。レッドスターもらえるらしいのでさくさく回答してみます。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名は東京事変「キラーチューン」の歌詞から。林檎さんや事変の大ファンとかいうわけではな…
アマプラ独占配信のミュージカル映画「シンデレラ」を見ました。 シンデレラ カミラ・カベロ Amazon 「ピッチ・パーフェクト」の脚本家ケイ・キャノンが、有名なおとぎ話を大胆に作り変えた現代風ミュージカル映画「シンデレラ」。大きな夢を抱く野心家のヒロイ…
劇団四季の「アナと雪の女王」を観劇したので感想。 ちなみにBW版は未見なので舞台版自体を観るのが初めて。映画はもちろん何十回も見ています。 映画→舞台化について 怒涛の舞台オリジナル曲たち 「家族愛」を深めた脚本 劇団四季の「アナと雪の女王」 映画…
そういえば配信サービスなどで見た映画の感想は最近書いてないな〜とふと思ったので思い出せるやつメモ。本はブクログをつけているのだけど、映画はそういうアプリもやっていないのでタイトルだけでも残しておこうかなという。基本ネタバレありですご注意。 …
子持ち家庭のおうち時間ネタとして最近流行りの「手が汚れないフィンガーペイント」。ちょうど自宅に飾る絵が欲しかったし、記念になるかなーと思い遊んでみました。 やってみたかったフィンガーペイントに付き合ってもらった☺️子の初作品、部屋に飾る〜! p…
夏に読んだ本めも。 小説 ・フィフティピープル フィフティ・ピープル (となりの国のものがたり1) 作者:チョン・セラン 亜紀書房 Amazon 図書館でずっと順番待ちしていてやっと読めた。こういう話題本はいつも1年待ちくらいなので、読み終わってから「こんな…