感想

10年先まで再演してほしい マチルダ・ザ・ミュージカル

念願の日本初演!マチルダ・ザ・ミュージカルを観劇できた。昨冬にはネトフリの映画版の公開もあり、気持ちを盛り上げに盛り上げてきたこの数ヶ月。ネトフリ感想のブログにも軽く書きましたが私は幼少期からロアルド・ダールの原作が大好きで、舞台化した際…

本もぐもぐ2023/2-4

最近読んだ本の感想メモです。図書館の予約順が重なり、一部「どれだけ母について考えたいねん」という感じのラインナップになってしまった。 小説 六人の嘘つきな大学生 ウィステリアと三人の女たち スタッフロール 母性 ノンフィクション 母という呪縛 娘…

月組の芝居魂が楽しめる「応天の門/Deep Sea -海神たちのカルナバル-」

『応天の門』『Deep Sea -海神たちのカルナバル-』を観ました。月組さん、今回も人気のようで2階席にも立ち見が出ていて驚いた。(落ちないのか不安になる)春は予定が立て込んでおりタイミング的に無理かもなーと諦めかけていたので、一度でも観劇できて…

「赦し」の尊さ ミュージカル ジェーン・エア

ミュージカル「ジェーン・エア」を観劇したので感想。 いや〜全キャスト良かった〜!!!お芝居と歌の上手い方が揃っているとこんなに完成度が高い芝居が見られるのだなあ。正直「ジェーン・エア」という作品は原作の時代が時代なので登場人物には共感できな…

ひとりディオール展を鑑賞した日のこと

土曜日、「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展」を見るため東京都現代美術館に。 開催前からずっと楽しみにしていた展示なのに週末の予約がなかなか取れず、3月分チケットの発売開始5分前からPC前にスタンバイしてなんとか購入できた。ゆっくり見た…

本もぐもぐ2022/11-2023/1

年末年始に読んだものメモ。転職のなんやかやで忙しく、隙間時間の漫画が多め。 小説 上流階級 富久丸百貨店外商部 IV 流れる星をつかまえに 女優の娘 カサンドラのティータイム 漫画 あした死ぬには、4 女の園の星3 ざんげ飯 私たちは無痛恋愛がしたい 海が…

理想的な映画化 Netflix マチルダ・ザ・ミュージカル

2022年に最も楽しみにしていた映像作品、マチルダ!!年末に公開され1ヶ月で10回以上見て、もう自分の中ではすっかり殿堂入りしてしまいとにかく語りたいテンションではなくなってしまった…失敗した。勢いで感想書くには初見から2〜3回目くらいの間が良いで…

舞台版が観たくなる「トゥモロー・モーニング」

ミュージカル映画「トゥモロー・モーニング」を見てきまして、久々に全然ツボにハマらなかったな〜〜と思ったのでささっと感想を書いておく。いや好きだった人もこれから見る人もいるのにわざわざnot for meだった理由をつらつら書かなくてもいいとは思うん…

私をつくった好きたち、アリス/セーラームーン/ベルばら/junaida

晩夏〜秋に見た展示メモです。ツイートやインスタのストーリーズに都度上げていたりするけど、個人的に後から一番見返しやすいのはブログなのでまとめておく。 特別展アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界- 美少女戦士セーラームーンミュージアム ベルサ…

Disenchanted(幻滅の)魔法にかけられて2

今年最も楽しみにしていた配信系の映像作品が2つありまして、1つがディズニー+の「魔法にかけられて2」です。(もう1つはNetflixの「マチルダ」)公開して早速見たんですが、感想は正直…微妙!!!「駄作!許せない!」というほどではないけど、「なんでこ…

夏の終わり、展示の思い出

夏前くらいから転職活動をしていて、仕事と家事と育児でいっぱいいっぱいの生活がさらに圧迫されて余裕がなかった。逆に秋頃から急にブログの更新が増えたのは目処が立ったからです。わかりやすい。 . ものすごく疲れている時に映画を見たり小説を読むことが…

本もぐもぐ2022/8-10

引き続き慌しかった、ここ3ヶ月に読んだものメモ。 小説 カンバセーションズ・ウィズ・フレンズ 地球でハナだけ 僕の狂ったフェミ彼女 春のこわいもの 漫画 君に届け番外編 運命の人3 おひとりさま物語 ランド ちはやふる ハコイリのムスメ この愛は、異端。…

望海風斗20th Anniversary ドラマティックコンサート『Look at Me』

ガイズの公演中止ショックでふらふらになり「このまま望海さんの声を聞かないまま年を越すなんて絶対に無理」とチケットを取ったのぞコン。 元ジェンヌさんのコンサートに行くなんて20年ぶりくらいかもしれない…それくらい、基本的にあんまり俳優のコンサー…

新たなキンキーブーツ、そして私の永遠のローラのこと

‪キンキーブーツが2022年に再演されると発表されてからずっと、観劇するか迷い続けていた。私は三浦春馬さんの演じるローラが本当に本当に好きで、他の役を演じる俳優としての彼も大好きだった。彼がいなくなってしまったことがあまりにも悲しくて、この悲し…

男役の美学 グレート・ギャツビー

月組「グレート・ギャツビー」観劇したので感想。 私は2017年の日生劇場版グレート・ギャツビーを観劇した時に脚本と演出に怒りまくっていたのですが、今回はほぼ同じ脚本にもかかわらず「月組大好き!れいこさん素敵!!」となったので我ながら宝塚に求めて…

美しさに基準はない ミュージカル ヘアスプレー

豪華キャストで話題になったもののコロナで全日程中止になってしまった幻のミュージカル「ヘアスプレー」が2年の時を経て上演してくれた!ので興奮の感想です。長いです。 もうね〜〜めちゃくちゃ良かった!!こういうミュージカルを観たかった!!!!曲と…

10年目の発見 ダディ・ロング・レッグズ配信

再演される限り見続けたいと願っている愛する演目、ダディロングレッグズ。今年は10周年という記念イヤーにして真綾さんの産休による新ジルーシャの誕生というサプライズもあり、いかなる手段を使っても全く入手できないチケットにやさぐれていたところ千秋…

本もぐもぐ2022/5-7

最近読んだ本や漫画の感想メモです。6月から急に家事もままならぬ感じに忙しくなり(ブログやツイートの出没頻度が下がっているのもそういうこと)、図書館で半年以上待ってやっと借りられた本を開くこともなく返却してしまってショックだった…夏は身辺を落…

本もぐもぐ2022/3-4

最近読んだ本と漫画(の一部)の感想メモです。ほぼほぼ漫画(特にアプリ連載物)読んでた初春。 小説 ファットガールをめぐる13の物語 ミーツ・ザ・ワールド 求めよ、さらば 漫画 やんごとなき一族 黒薔薇アリスD.C.al fine タコピーの原罪 私がモテてどう…

喪失と再生の物語 next to normal

9年ぶりの再演!!!!ずっとずっと観たかった大好きな演目、ネクスト・トゥ・ノーマル(N2N)を観劇できたので感想。もう好きすぎていつも以上にまとまらないと思うけど、9年前の感想ツイートを漁りながら「ブログにまとめておけばよかった!」と後悔したの…

配信限定はもったいない!私ときどきレッサーパンダ/レッサーパンダを抱きしめて

ディズニープラスで限定配信の「私ときどきレッサーパンダ(原題:Turning Red)」とメイキング「レッサーパンダを抱きしめて」を見た。13歳の少女メイメイがある日起きるとレッサーパンダになっていた!?…というCMを見たときは子供向きのドタバタコメディ…

本もぐもぐ2022/1-2

2022年本もぐはじめ!最近読んだ本と漫画(の一部)の感想メモです。 小説 屋上で会いましょう アンソーシャルディスタンス 生を祝う 滅びの前のシャングリラ あちらにいる鬼 エッセイ・対談他 往復書簡 限界から始まる 私は自分のパイを求めるだけであって…

理想的なお披露目公演 今夜、ロマンス劇場で/FULL SWING!

月城かなとさんの大劇場お披露目公演を観劇したら新生月組にハマりました(あらすじ)びっくりするくらいすこーーーんと落ちてしまったのでいつもより全然冷静ではない感想です。 今回お芝居もショーも、THIS IS私の求めていたお披露目よ!!!て感じで最高…

この愛は存在証明 ヴェラキッカ

TRUMPシリーズ「ヴェラキッカ」を8Kオペラグラス配信で鑑賞したので感想。 熱烈なファンがいる連作シリーズなので、初見で入っていけるかな…?と不安だったのですが、好きなやつだった〜!!サンホラに15年ズブズブの女が嫌いなわけない世界観だった。以下普…

旧作を超えられるか? ウエスト・サイド・ストーリー

「スピルバーグ監督がWSSをリメイク」というニュースを見た時ほとんどの人と同じく「なんで今更????」と思ったものですが、あの世紀の大傑作映画をわざわざリメイクするからにはよほど熱が入っているのだろう、劇場で見ておこう…とも思ったのでした。正…

テーマ不在のゴシップ伝記 ダイアナ・ザ・ミュージカル

Netflixで配信された「ダイアナ・ザ・ミュージカル」を見たので感想。2020年3月にブロードウェイでプレビュー公演が行われていたが、コロナの影響で中止→ネトフリで配信に。開幕前に配信したBWミュージカルは初めてらしい。結局2021年11月に開幕したけど1ヶ…

本もぐもぐ2021/11-12

今年最後の読んだ本めも。図書館に全然行けずほぼスマホで読んだ漫画です。全巻一気読みが多い。 小説 ・わたしの美しい庭 わたしの美しい庭 作者:凪良ゆう ポプラ社 Amazon 図書館で1年くらい予約待ちしてた小説。うーーん、前回に続き、凪良さんの文章は好…

ロマンスというより人生史 NTLiveジェーン・エア

ナショナル・シアター・ライブのジェーンエアを鑑賞したので感想。NTLは結構観ているのに時間が経ってから感想を書いておけば良かった!と思うことが多いのでまとまらなくてもメモしておきます。 本国のこのビジュアルすごく好き。ジェーンの内なる炎、がよ…

いつかすべて過去になる。ディア・エヴァン・ハンセン

ディア・エヴァン・ハンセン映画版の感想。普通にネタバレ含みます。 ベン・プラットと素晴らしい俳優陣(特に母親役を演じたジュリアン・ムーアとエイミー・アダムス)の演技、そして美しい音楽を堪能する映画だった! ベン・プラットは映像で高校生を演じ…

日常と支え合う人の尊さ 劇場版 きのう何食べた?

なに食べ劇場版を見てきたので感想。 長編用のオリジナルストーリーではなく原作準拠、どの部分を引き伸ばすのだろうと思っていたら数ヶ月にわたる話を2時間にまとめる形で、想像以上に脚本の構成が良かった。 シロさんがケンジにプレゼントした京都旅行から…