感想
最近読んだ本と漫画(の一部)の感想メモです。ほぼほぼ漫画(特にアプリ連載物)読んでた初春。 小説 ファットガールをめぐる13の物語 ファットガールをめぐる13の物語 作者:モナ・アワド 書肆侃侃房 Amazon 昨年いろんな人がベスト本に選出していたので気…
9年ぶりの再演!!!!ずっとずっと観たかった大好きな演目、ネクスト・トゥ・ノーマル(N2N)を観劇できたので感想。もう好きすぎていつも以上にまとまらないと思うけど、9年前の感想ツイートを漁りながら「ブログにまとめておけばよかった!」と後悔したの…
ディズニープラスで限定配信の「私ときどきレッサーパンダ(原題:Turning Red)」とメイキング「レッサーパンダを抱きしめて」を見た。13歳の少女メイメイがある日起きるとレッサーパンダになっていた!?…というCMを見たときは子供向きのドタバタコメディ…
2022年本もぐはじめ!最近読んだ本と漫画(の一部)の感想メモです。 小説 屋上で会いましょう アンソーシャルディスタンス 生を祝う 滅びの前のシャングリラ あちらにいる鬼 エッセイ・対談他 往復書簡 限界から始まる 私は自分のパイを求めるだけであって…
月城かなとさんの大劇場お披露目公演を観劇したら新生月組にハマりました(あらすじ)びっくりするくらいすこーーーんと落ちてしまったのでいつもより全然冷静ではない感想です。 今回お芝居もショーも、THIS IS私の求めていたお披露目よ!!!て感じで最高…
TRUMPシリーズ「ヴェラキッカ」を8Kオペラグラス配信で鑑賞したので感想。 熱烈なファンがいる連作シリーズなので、初見で入っていけるかな…?と不安だったのですが、好きなやつだった〜!!サンホラに15年ズブズブの女が嫌いなわけない世界観だった。以下普…
「スピルバーグ監督がWSSをリメイク」というニュースを見た時ほとんどの人と同じく「なんで今更????」と思ったものですが、あの世紀の大傑作映画をわざわざリメイクするからにはよほど熱が入っているのだろう、劇場で見ておこう…とも思ったのでした。正…
Netflixで配信された「ダイアナ・ザ・ミュージカル」を見たので感想。2020年3月にブロードウェイでプレビュー公演が行われていたが、コロナの影響で中止→ネトフリで配信に。開幕前に配信したBWミュージカルは初めてらしい。結局2021年11月に開幕したけど1ヶ…
今年最後の読んだ本めも。図書館に全然行けずほぼスマホで読んだ漫画です。全巻一気読みが多い。 小説 ・わたしの美しい庭 わたしの美しい庭 作者:凪良ゆう ポプラ社 Amazon 図書館で1年くらい予約待ちしてた小説。うーーん、前回に続き、凪良さんの文章は好…
ナショナル・シアター・ライブのジェーンエアを鑑賞したので感想。NTLは結構観ているのに時間が経ってから感想を書いておけば良かった!と思うことが多いのでまとまらなくてもメモしておきます。 本国のこのビジュアルすごく好き。ジェーンの内なる炎、がよ…
ディア・エヴァン・ハンセン映画版の感想。普通にネタバレ含みます。 ベン・プラットと素晴らしい俳優陣(特に母親役を演じたジュリアン・ムーアとエイミー・アダムス)の演技、そして美しい音楽を堪能する映画だった! ベン・プラットは映像で高校生を演じ…
なに食べ劇場版を見てきたので感想。 長編用のオリジナルストーリーではなく原作準拠、どの部分を引き伸ばすのだろうと思っていたら数ヶ月にわたる話を2時間にまとめる形で、想像以上に脚本の構成が良かった。 シロさんがケンジにプレゼントした京都旅行から…
秋に読んだ本めも。 小説 ・スモールワールズ スモールワールズ 作者:一穂 ミチ 講談社 Amazon サイン本を手に入れてほくほくしたまま積んでしまっていたのを遅れて読了。繊細な心理描写と毒のある世界観がたまらない。短編すべての空気感というか、文章から…
アマプラ独占配信のミュージカル映画「シンデレラ」を見ました。 シンデレラ カミラ・カベロ Amazon 「ピッチ・パーフェクト」の脚本家ケイ・キャノンが、有名なおとぎ話を大胆に作り変えた現代風ミュージカル映画「シンデレラ」。大きな夢を抱く野心家のヒロイ…
劇団四季の「アナと雪の女王」を観劇したので感想。 ちなみにBW版は未見なので舞台版自体を観るのが初めて。映画はもちろん何十回も見ています。 映画→舞台化について 怒涛の舞台オリジナル曲たち 「家族愛」を深めた脚本 劇団四季の「アナと雪の女王」 映画…
そういえば配信サービスなどで見た映画の感想は最近書いてないな〜とふと思ったので思い出せるやつメモ。本はブクログをつけているのだけど、映画はそういうアプリもやっていないのでタイトルだけでも残しておこうかなという。基本ネタバレありですご注意。 …
夏に読んだ本めも。 小説 ・フィフティピープル フィフティ・ピープル (となりの国のものがたり1) 作者:チョン・セラン 亜紀書房 Amazon 図書館でずっと順番待ちしていてやっと読めた。こういう話題本はいつも1年待ちくらいなので、読み終わってから「こんな…
配信でスポンジボブミュージカルを見たので感想メモメモ。(まとまってなくても短文でもなるべくTwitterよりブログの方に残しておきたい最近) 数年前のトニー賞授賞式で初めて名前を見て(装置賞)えっっスポンジボブってあのスポンジボブ!?舞台化ってど…
映画版インザハイツを見た。あ〜〜こういうミュージカル映画を観たかった!!!と叫びたいくらい良かった!個人的には舞台→映画化ミュージカル作品の中でも上位に好き。 底抜けに明るいラテンな音楽と圧倒的なダンス、ラップに乗せた皮肉の利いた歌詞と移民…
面白い本と漫画をいっぱい読めた〜!!ちょっと長くなりすぎたので今回はそんなに好みじゃなかった本は割愛しました(笑) 小説 ・誓願 誓願 作者:マーガレット アトウッド 早川書房 Amazon や〜〜っと読めた〜〜!面白かった!!前作「侍女の物語」はひたす…
予想しない形で終わってしまった2021年のスリルミー。公演が休止になったのに伴い初のオンライン配信がありました。運良く劇場で観られたにろまりペア千秋楽の感想はこちら。 www.oukakreuz.com 今回3ペア1回ずつアーカイブなしのオンライン配信ということで…
読んだものメモ。 ・推し、燃ゆ 推し、燃ゆ 作者:宇佐見りん 発売日: 2020/09/10 メディア: Kindle版 コンビニ人間オタク版という感じ。ラストはそれでいいのか!?と思いつつ、するすると読みやすかった。芥川賞受賞で多くの人が手に取っているだろうけど、…
2021年のスリルミーが開幕し、そして予想しない形で終わってしまった…。緊急事態宣言が出るかも、というニュースを見ながらの入場だったので舞台からも客席からも「これが千秋楽かもしれない」という覚悟を感じました。案の定、終演後に翌日からの公演中止の…
今年からネトフリの民になりすっかりテレビっ子になってしまった。なんせずっと家にいるし、両手が塞がっていても目だけで追える映像コンテンツは乳児の子育てと非常に相性がいい。泣き続ける子を抱っこで2時間あやしている時などテレビがないと発狂してしま…
もう3月も終わるけど2月に読んだもの〜ほぼ漫画。 ・ビースターズ(22) BEASTARS 22 (22) (少年チャンピオン・コミックス) 作者:板垣巴留 発売日: 2021/01/08 メディア: コミック 完結!!最終的には結構ご都合主義で終わってしまったなー…と思いつつ、かな…
ミュージカル「ウェイトレス」脚本・演出・曲・日本版キャスト全て最高に良かった!!この初演を観られてラッキーだった〜!!以下ネタバレあり感想です。 2016年のトニー賞パフォーマンスを観て気になっていたのと、高畑充希ちゃん&宮澤エマちゃんが大好き…
悲願であっただいきほのサヨナラ公演を肉眼で観られました…すべてに感謝…(前回の雪組公演ワンスは3枚取っていたチケット全てが公演停止の憂き目にあい、もうこのままだいきほとはご縁が無いままお別れになるのではと思っていたよ…)うっうっ。 神様仏様逸翁…
どんなラストを見せてくれるのかずっと楽しみだった大奥の最終巻が発売された。はああ、最後まで期待を裏切らない稀代の大傑作だった…。最終巻に向けて今月は1巻から読み返していたのでもう大河ドラマ5本完走したような気持ち。燃え尽き症候群だよーー。ツイ…
最近、子に読み聞かせした絵本を記録するために自分もブクログに登録しました。(い、今更…)なので別にブログで書く必要は無くなったのだけど、本もぐをきっかけにおすすめ本を教えて頂いたりして楽しいので、続けられる限り続けます。年末年始に読んだもの…
Netflix制作のミュージカル映画、ザ・プロムを見たので感想。通しで2回見て、3回目を流しながら書いている。気になったところをすぐに見返せるのが配信映画の良いところですね。 gleeのライアン・マーフィーが監督するということで楽しみにしていたのだけど…