「エースホテル京都のヒストリックツインが一休のセールで異常に安くなってるから、一緒に泊まらない?」とお誘い頂き、二つ返事で飛んできました。エースホテルはアメリカの本家が私が10年愛用するトラベラーズノートとも過去にコラボしていて、ずっと気になっていたホテル。2020年に日本初上陸して、絶対にいつか泊まりたいと思っていたのでした。
はじめましての新風館
コロナ以降京都を訪れていなかったので、リニューアルした新風館に行くのも初めて。エースホテルは新風館の中にあるホテルなのです。旧京都中央電話局のレトロな建物は以前から好きだったのだけど、最新のリニューアルでこちらも大好きなトラベラーズファクトリーが入るということでずっと行きたかったのでした。


映画館や飲食店、お店はライフスタイル系が多め。
念願のトラベラーズファクトリー京都
私の愛するトラベラーズファクトリー京都店は限定商品が多いのだよね。



開店から2年経っているので実は欲しいものはあらかた入手してしまっているんだけど(笑)現地に来られたことが嬉しい!スタンプコーナーがとても充実していて、過去の限定イベントスタンプがあったのに興奮した。ぺたぺた貼りまくっている間に店員さんが近所のおすすめカフェなどを教えてくれました。やさしい。
歩いているだけで楽しい空間


「本と野菜」という野菜屋さんと本屋さんのコラボ点も面白かったな。右は案内看板。この一文字でわかるのが京都らしくて素敵。(神戸の海側山側という表記も好きなんだよね)中庭も開放的だし、天気の良さもあってとても気持ちいい空間だった。
憧れのエースホテル京都に!
新風館のショッピングエリアからも直接入れるし、通りからも玄関があり。新風館自体が烏丸御池駅に直結しているのでとても便利な立地だった。


こちらの新棟部分は隈研吾デザイン。ぽい。右は駅出てすぐにある看板。
おしゃれなロビー
モダンでおしゃれなロビー。フロントのスタッフさんがみんなフレンドリーでおしゃれだった!売店ではオリジナルグッズや後述するアメニティ、レコードも販売していた。
ロビーにはソファとカウンタースペース。宿泊者以外にも奥のカフェ利用者が寛いでました。私たちもチェックイン待ちや荷物整理でのんびりさせていただいた。


ロビーの一角やエレベーターフロアもアーティスティック!色がたくさんあるのにまとまって感じるのが米系っぽいおしゃれさ。
アート展示エリアもあり。
保存棟エリアへ
チェックインして客室に。新築棟にあるロビーからレストランなど公共エリアを通過して保存棟にある部屋に向かう。


渡り廊下がまた素敵!ロビーのライトやレストランがキラキラに見える。ここ夜は爆音のBGMが流れていて帰ってきた時にテンション上がった〜。そして客室エリアに入った途端に静寂が。
この廊下から雰囲気ある〜!!
素敵なヒストリカル・ツイン ルームツアー
木でできたルームキー。わくわく!


玄関に入ってすぐにあるかわいい箒。これDon't Disturbカードの代わりなの〜かわいい〜!!
お部屋ひろいー!正面に大きな窓がありベッド側の天井が高いのが開放感あってすてき。


高い照明すき。ベッドはクイーンサイズが2つ。パジャマは数に限りがあるそうで友人が予約しておいてくれたのだけど、とても肌触りが良くて売店で買おうかちょっと迷った。
そしてこの広々リビングスペース!和洋問わず宿のこういう休憩スペースが大好きだよ。ファブリックはミナペルホネンの特注らしい。おしゃ!毛布を巻いたような形のクッションが気持ちよくて寛げた。友達と2人で、夜は京都在住の友達と食事後にお招きして3人で、何時間もここでおしゃべりしました。
こちらがデスクスペース。テレビは結局初日は全くつけなかったな。というのも左奥にレコードプレイヤーとLPレコードがあったので、せっかくだからとずっと音楽を流していたのでした。
実は私、レコードプレイヤーを触るのが初めてで、友達に教えてもらって初挑戦。針を落とす動きや盤を裏返すのが楽しくていそいそとレコード係をしていました。歴史的建造物の中でゆったりレコードを聴きながら過ごす…とても贅沢な時間だった。



ホテルの方のセレクトなのかな?レコードは5枚置いてあって、松田聖子のものもあるのが新鮮だった。そしてメモ帳や鉛筆と共になぜか五線譜が。部屋の隅にギターがあったから?作曲してねってこと??おっしゃれだなー!


バースペースはお茶はフリー。ほうじ茶をいただいたよ。お水ボトルまでおしゃですね。


洗面台が2つあるの嬉しいよね〜!!



アメニティはukaの特注!こちらもロビーの売店で売っていた。ネイルオイルと同じ香りでよきでした。歯ブラシが木製、歯磨き粉もタブレット型で環境配慮のポリシーを感じる。
世界観が素敵なホテル内レストラン
せっかくなのでホテルを満喫しようと飲食店も利用しました。
スタンプタウンコーヒーロースターズ
まずはロビーに併設されているカフェ。ポートランド発のコーヒー店で、海外初出店らしい。
上に掛かったタペストリーは柚木沙弥郎のもの。左のPHOTO BOOTHは何かと思ったらプリクラ機だった笑



オリジナルグッズが豊富でおしゃでした。
私はコーヒー飲めないのでココアとクッキーを。カップ・マグもかわいいね。チェックイン待ちの時間にお茶しました。
ミスター・モーリスズ・イタリアン
朝食は3階にあるアメリカ系イタリアンレストラン。


庭園に面していて陽射しがきもちいい。
私は「カリフォルニアアボカドトースト」にしました。好きなんだよねえ、アボカドトースト。カンパーニュも上に乗った卵もサーモンもとっても美味しかった。でも地味に一番感動したのはグラノーラ!!ヨーグルトとジャムが入っててめちゃくちゃ美味しくて、思わずこれどこのお店ですか?買って帰りたいんですけど…と聞いてみたけど自家製らしく販売されていなかった。残念。普段そんなにグラノーラを好きじゃないんだけど、人生で一番美味しかったよ…。これだけ食べにまた行きたいけど朝食単価3600円なのであった。(朝食込みの宿泊プランでした)友達の卵料理も美味しそうだった!ホテルの朝ごはんっていいよねえ。なかなか食べきれないけども…。
タコスラウンジ ピオピコ
渡り廊下から見えていたタコスラウンジ。特に夜の雰囲気がとっても素敵、というかイケイケでタコスも大好きなので気になったのですが満腹すぎて断念。
ジムもちょっと見学
朝ちょっとジムも見学。コロナ対策で人数制限があったけど、宿泊者は誰でも利用できるみたい。これも外資系っぽいね。
ランニングマシンが思いのほか外からも見える位置だった。もう1日滞在するならジムも利用してみたかったかも。
ホテルメインの旅もいいですね
エースホテルは本当にどこを見てもおしゃれだった!!!でも高級感を押し出しすぎてなくてサービスはフレンドリーで、保存棟の建物が重厚なのに重々しい感じはなくて、インテリアも色が多いのにモダンにまとまっていたり、全体的にすごくバランスが良いホテルでした。ヒストリカル・ツインの非日常な雰囲気の中で気の合う友達とまったり過ごすホテルステイ、楽しかったなー。温泉以外の旅行でホテルを目的にすることは滅多にないので(どうせここに行くなら、と気になってたホテルを選ぶことはあるけど、日中はホテルにいないし)滞在中のほとんどの時間をホテルの部屋で過ごしたのも新鮮でした。そして本当に驚きの価格だったので(笑)一休セールは定期的にチェックしようと思ったのでした…。
旅行中に食べたもの買ったものについてはこちら