そのにはこちら
2日目!
10時半。荷物になるお土産を持ち歩きたくない、ということでホテル付近のパイナップルケーキの有名店へ。
台北犁記
100年以上続く老舗だし、だいたいのガイドブックには載ってるのでは。
前回も同じ松江南京駅のホテルに泊まってここでパイナップルケーキを買ったんだけど、内装こんなんじゃなかった気がするぞ…?こんな蜂の巣みたいなのなかった!
ここのはパイナップルよりケシやクランベリーの味が好きです( ´艸`)
お土産をホテルに置いて再出発。
11時、お店の開店に合わせて行ってお昼ごはん!
蘇杭點心店
最愛の!スーハンディエンシンディン!
今のところ、ここの小龍包がマイベストです!
一口目のスープの温度が一番熱々なのだ。あと肉がぎゅっと詰まってて味が濃い。皮の薄さも理想的。あー好き好き。
小龍包と、エビとヘチマ。マイブームなんだヘチマ小龍包…。あとあと、
春巻!ここの春巻はほんっとうに美味しい!大好き!
他のメニューもどれも美味しいので頼みたいけど、他所でも食べるのでここらへんで切り上げる。
どこの店でも2~3品しか頼まないから滞在時間がすごく短かったw
やっぱり作ってるところ撮っていーよって言ってくれた。やさしい。
また来てねーと日本語で言われたのでもう4回来てる!次も絶対来るよ!!と全力で返したんだけど伝わってたかな…。
次回も来ます。
12時。ひとつくらい観光地も行っておこう。
龍山寺
いいお天気で参拝客もたくさん
龍山寺は観光地なんだけど、毎日来てそうだなーと思われる信者の人達がいたり、なんか生活感があって好きだ。大きいお寺なのに拝観料もいらないし。←
シルクハットのオランダ人
おみくじ引いたけどやっぱり意味はわからなかった。
娘娘の前に特にたくさんお供えがあったんだけど、何か特別な祭日だったりしたのかな。
龍山寺地下街の模型は午年になっていた。
セブンイレブン
台湾オリジナルの大人気キャラクター
OPEN(おーぷん)ちゃん。
おーぷんちゃん、まじで大人気。オリジナルグッズも他キャラとのコラボグッズもたくさん。台湾にはおーぷんちゃんグッズだけを主に扱うセブンイレブンもあるくらい。
さてMRTで若者の町、西門に向かいます!
つづく